旅のお供にビジネスホテルあり!?
予定していた温泉巡りも終了したので、本日のお宿へ。。
この日は、ビジネスホテル利用です。今のクオリティときたら
半端ないですよね。
予定していた温泉巡りも終了したので、本日のお宿へ。。
この日は、ビジネスホテル利用です。今のクオリティときたら
半端ないですよね。
奇跡温泉体感してきました。
そんなわけで、
富山県で評判のいい温泉3いってみましょう。
間髪入れずに、サクッと
富山県で評判のいい温泉2いってみましょう。
温泉は、天候いかんでかなり左右されますよね。。
数少ないがっつりな温泉の旅なので、晴れてほしいなと思いつつ、
朝目が覚めると、どんよりと今にも降り出しそうな天気。
テンションの低い2日目の始まりであった。
次なる記事を書いていたら、長くなってしまったため、
分割しました。私にとっての旅の記憶とメモ的要素が強いため、
サクッとスルーしてください。。大牧温泉からの展開。
今回で大牧温泉の最終となります。
温泉なシーンをいきたいと思います。
ブログで使える画像を確保できると、どこかほっとしてしまう、
そんなことってないですか。。
温泉宿で食べるご飯は、本当においしいですよね。
またもや、この言葉を繰り返してしまった。
ただ、一言付け加えないといけない言葉があった。
それは、何??
船でしか行けない秘境の温泉へ、いよいよ上陸です。
どんなお宿が、そこには待っていたのでしょうか。。
旅の時間配分って、かなり大切ですよね。縛りのない時は、
とくに問題ありませんが、時間のない時に限って、ついつい。。
結局は、大慌て。。そんな経験ありませんか。。
『よく温泉行くって言ってたよね。』、『はい』
そんなやりとりのあと、コロプラを紹介された。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |